失恋とストレスから下痢に‥原因と改善方法は?!
失恋のストレスがいつまでも付きまとい、すっきりしない気持ちで毎日を過ごしていると体調まで優れない、そう言えばしばらく下痢が続いているけど体はどうなってるの?
身も心もつらい・・
そんなあなたのために、
失恋とストレス、下痢の関係性と、負のトライアングルから抜け出す方法をご紹介します。
状況は思ったより深刻なことも
ほとんどの人は、下痢になっても「すぐに治るだろう」とか「ちょっとお腹冷やしたのかな」と言う程度にしか考えないでしょうし、確かに普段は少し気を付けると治る症状ですよね?
しかし、これがいつまでも治らない、市販の薬は効かないとなれば段々不安になって来ます。
仕事中や通勤途中にお腹が痛くならないか心配になるし、食べるものが悪いのかと思うと食欲もなくなる→ご飯を食べないから元気が出ない→何か重い腸の病気に掛かったのかもと不安になる→更にストレスがかかり、症状が改善されない。
と言う負の連鎖を起こしているのかも知れません。
下痢になるくらいストレスの負担は大きい
とはいえ、不思議な事に、
今自分はストレスにさらされている事に気付いていない人は多いのです。
失恋した事も、始めは落ち込んでいたけどもうふっ切れた、私は大丈夫。
と思っている人ほど大丈夫じゃなかったり、失恋でストレスは感じたかもしれないけど、下痢は関係ないだろう、と思っていませんか?
あまり感情を外に出さない人や無意識に、怒りや、辛い・悲しいと言う気持ちを抑えてしまう人は、そのストレスに気付かず、体が『下痢』と言う症状で表現してしまうのだと思います。
体が知らせてくれているんですね。
内科治療で治らない場合、心療内科へ行ってみる
お腹を壊したら普通は内科だろう、と思われますよね?
私も昔、長引く下痢で内科に行き、なかなか治らないのでまた違う内科に行き…それでも改善されないので怖くなり、大学病院で検査までしてもらいましたが腸に異常なし。
異常が無いと言うのだから治療のしようがない、様子を見て下さい、と言う様な診断だったと思います。
その頃、お腹の異常=内科!と思い込んでいたし、心療内科と言いものを知らなかったのですが、今なら迷わず心療内科で診てもらっていたし、同じ症状で悩んでいる知人にはお勧めしています。
過敏性腸症候群であればストレスの対処法等一緒に考えながらの治療をしてもらえます。
体を動かすのは想像以上に気分転換とリラックス効果あり
運動しろと言われても、きっかけがないとなかなか始められないものですよね?
でも体を動かすと気持ちいいですよ?
ヨガやピラティスなどは女性だけのクラスがあるし、体験できるショップも多いので試しに行ってみては?
体を動かすと体温が上がって免疫力が高まる。筋肉がほぐれ血行がよくなる。
基礎代謝が上がるのでお肌にも良い影響があるし、汗をかいて気分爽快に!
運動を続けるとだんだん体も引き締まり、お肌の調子も良くなってきます。
すると、なんだか嬉しくて自分の体が好きになり愛おしく思えたりして大切にしたくなるのだと思います。
体が元気だと気分も良くなるので考え方も前向きになるような気がします。
逆に体調が悪い時や疲れがたまって来るとマイナス思考になりがちな気がしませんか?
好きな事に没頭する時間を作る。何かに集中する時間を作る
失恋のストレスから病気になるなら、ストレスをどうやって消せばいいの?と言う時に、何か没頭できる趣味を探すと言うのはどうでしょうか?
今でも人気の陶芸や、アクセサリー作成のアート系、料理が好きなら更に腕を上げる為に教室に通う、女子力アップの為にネイルアートや書道なんか実用的で良いのでは。
映画鑑賞はいかがでしょう?
家でDVDを観るのもいいけど、映画館に行くのもおススメです。
家だと電話やメールが鳴ったり、自分のテレビの音を気にしたり、気が散る要素が多いですが、映画館なら集中できますよね。
何でも、興味のある事、楽しめる事をみつけて楽しみましょう!
まとめ
ストレスとは厄介なものですが、残念ながら全くストレスを無くすと言うのは無理でしょう?
しかし気の持ちようでストレスを軽減できるとは思います。
繰り返しになりますが、やはりストレスに気付くと言う事が肝心で、失恋したからっていつまでもクヨクヨしていられない、とかまだ引きずってるんだ?と人に思われたくない、なんて思う必要ないのです。
自分で自分の気持ちに正直になり、元気のない時は何か気分転換したり元気が出る方法を自分の中で持っているといいのかも知れませんね。