失恋して転職を考えているあなたに伝えたい5つのこと
失恋が原因で転職、に納得いかないのは何故なのか?自分の本心は?
失恋した時、できれば早く忘れたい、と思うのが普通でしょう。
でも、相手が会社の同僚や先輩や上司だったら、毎日顔を会わせないといけないし、色んな噂も聞こえてくるので、忘れようにも忘れられなかったり時間がかかったりするでしょう。
毎日イライラしたり落ち込んだりで仕事も手につかない、もう会社を辞めてしまおうか悩んでいるあなた、一時的な感情で転職して後悔しませんか?
彼が原因で仕事を辞める事に何だか納得いかないのならもう少し考えてみては?
失恋してしばらくは大きな決断をしない方がいい
どんな理由があったにしろ、失恋と言うのはショックな話です。
社内恋愛の場合、仲良くできている間は、会社に行くのも仕事も楽しかったのに、二人の関係が終わった時は180度反対の反応が起こりますよね?
元気は出ないし、仕事にも気が入らなくてミスばかり。周りの目も気になる、となれば会社にも行きたくなくなって、もう辞めようか?転職かなあ?なんて考えてしまうのも仕方ないのですが、焦りは禁物。辞めるのはいつでもできます。
失恋してしばらくは、あなたは動揺しているはず。
投げやりになって辞表を提出してしまい、退職してから後悔しても遅いです。
転職してから「やっぱり元の会社に戻りたい」と思ってもそうは行きませんよね?
気持ちが落ち着くまでしばらくは我慢してみて、事情を解ってくれる職場の先輩に相談したり、職場は違っても、事の成り行きを知る友達に相談するのもいいかも知れません。
感情的になって行動しない様にしましょう。
転職するのは本当に正しい決断?
あなたが好きで選んだ、やりがいのある仕事なら、失恋したからと言って辞めてしまっては勿体ない。
特別な技術を持っていて、それを活かせる職場だったり、新入社員からコツコツ働き、後輩もできて仕事に自信もついて、楽しくなってきていた頃だったら続けて行きたいですよね?
また、会社の雰囲気も良く、人間関係もうまくいっていて、彼の事さえなかったら他に問題はないのに…と思っているなら様子を見てみては?
時間や日にちが経てば、気持ちも状況も変わって行き、何も会社を辞める事はないか…
と思えるようになるかも知れませんよ?
失恋したのは事実…でも彼のせいにしない
何をしても楽しくない。面白くない原因の矛先はだんだん彼に向っていませんか?
こんな事になったのは彼のせい。会社ではみんな私を可哀そうなヤツ、と言う目で見ている。
なんで私がこんな目に遭わないといけないの?
と言う様な考えになってしまっていませんか…
落ち着いて周りを見てみて下さい。本当にそうですか?
誰かあなたを可哀そうだと思ったり、陰で笑ったりしていますか?
ただの被害妄想かもしれません。
もし、あなたが失恋した事は事実で辛いけど、それと仕事は関係ない。
自分の仕事をきちんとしよう、という気持ちになれば周囲は分かってくれるはずです。
彼は関係ない、今はあなたの気持ちが大事だと思います。
転職なんてしなくても気持ちを入れ替えたら乗り越えられるのではないですか?
一日も耐えられないほど辛い、病んでしまいそうと言う時には
人それぞれ感情も違うし、付き合っていた年月や想いの度合いも違うだろうと思いますが、
自分の中で感情をコントロールできない位深く傷ついてしまい、体調までおかしくなってきた、と言う人も居るでしょう。
彼の姿が見えただけで動悸がする、顔を見たら過呼吸になる。
大袈裟な話ではなく、そんな女性を見たことがあるので心配です。
それなのに「失恋で転職なんて理由にならないから」と頑張らなくていいのではないでしょうか?
体と心を壊しながら会社に行くなんてヘンな話です。
休暇・有給を取れるなら、落ち着くまで休んでみては?
それでももう無理だ、会社には戻れない。と思うなら、この場合は転職するべきでしょう。
悩むのもガマンするのも嫌なら全く違う環境で一からスタートしてみる
失恋してすぐは、辛かったけど、意外と自力で立ち直ってるのに、社内で自分の噂をされる。失恋したと聞いた人が同情してくる。
自分は平気なのに、周りが彼と自分に気を遣ってくる。
そんな状況が耐えられない、彼にも仕事にも、未練はない!
普通に仕事がしたいのに、色んなしがらみがもう、うっとおしい!
転職しても、今の自分の知識や技術を活かせる職場はある。
と言う方は転職しても大丈夫でしょう。
その勢いと活力で、新しい環境にも立ち向かって行けるはずです。
更に、今の自分を変えたいなら、全然違う職種に転職してみるのはどうでしょう?
やってみたかった職業や、諦めていた仕事があったなら、思い切って全く違う環境に身を投じるのも面白いかも。
まとめ
転職した方がいい、しない方がいい、なんて言うのは無責任な話ではないかと思いますが、この5つの話を読んで、何かのヒントになったり、自分の気持ちに気付いたり、踏ん切りをつける事ができたらと思い書きました。
どうするのが一番良いか、それは人によって性格によって、仕事内容によっても違うと思います。
ただ、どんな時も後悔のないように、でも失敗を恐れないで生きて行ける女性であってほしいなあ、なんて思いました。